それではエコカー補助金が終了した現在、今後の動向はどうなるのでしょうか?。
とても気になるところですね。新車を購入するのは暫く待った方がよいのか、それとも...。
このページではそんな今後の動きについて述べてみたいと思います。
昨年12月から受付をスタートしたエコカー補助金は、実は2回目になります。前回1回目の時のように話題が集中して予想を上回る駆け込み需要が殺到し、終了時は混乱を招いたほどです。
でも今回はそのようなこともなく静かに終了しました。1回目は”エコカー補助金”という今までにはなかった特別なボーナスのようなものにユーザーは殺到したわけです。話題の新製品も最初は入荷待ちの状態が続きますが、時間の経過とともに落ち着いてくるのと同じ現象ですね。
需要のパイ(売上高)はある程度決まっているので、要は先に売れるか、後から売れるかというようなものです。したがって今回はさほど需要の先取りはなかったので、売れ行きが大きく落ち込むということはないようです。
今回のエコカー補助金終了に合わせ、メーカーも燃費の良い第3のエコカーやハイブリッド車を始め、新車を既に投入しています。
今回のエコカー補助金は前回のような大きな反動は余りないにせよ、少なからず影響は必至です。
ですので毎月のランニングコストが押さえられるエコカーのラインアップを増やすことで、各メーカーはユーザーの買い替え需要を喚起するようこの終了時期を見越し、魅力的なニューカーを発売しています。
現にそのようなクルマは販売実績ベスト10にランクインして売れているのも事実です。
新エコカー減税は27年度末まであるので、焦って購入する必要は無いと思いますが、無料で見積もり等を取られ、今お乗りのクルマと比較し、「買い時はいつなのか?」を検討してみる価値はありそうですね。
新エコカー減税を詳しく知るにはこちら