マツダとフィアットは今後、マツダブランドとアルファロメオブランドで明確に差別化されたFRライトウェイトオープン2シータースポーツカーの開発を進めていく。両社の車種にはそれぞれのブランドごとに独自のエンジンを搭載する予定とのことです。
フィアットといえばアルファロメオですが、日本にもそのファンは多く、私もその一人です。
独特のセンスを放つイタリアンデザインの中でも、イタリアの歴史と先進性の両方を併せ持ったクルマといえます。
一時オーナーになるチャンスがありましたが、あきらめてドイツメーカーOPELベクトラに乗ることになりました。
OPELもそのエンジンパワーはとても魅力で、このボディにこんなチカラが潜んでいるとは思えないくらい余裕ある走りを見せてくれました。
本題に戻りますが、フィアット社はマツダの持つスカイアクティブエンジンのを高く評価し、ロードスター(MX-5)の発売をするそうです。
スカイアクティブは同じマツダのデミオなどにも搭載しているエンジンですが、ハイブリッドカーを発売しない変わりに、「第3のエンジン」で燃費、環境性能を高めたクルマを発売しています。
これからもそのエンジン性能に磨きをかけて、いろんな車種に発売されてくるんでしょうね。